Wakamono Arts Festival
ティーンズクリエイション展2022
2022.11.10 お知らせ
今回で7回目を迎えるティーンズクリエイション展2022、皆さんから多くのご応募をいただき、さまざまなジャンルの作品が集まり、12月14日から開催予定で準備を進めております。
イベントチラシが完成しましたので、実施内容をご案内します。ぜひご来場いただき、展示、発表、講座と多彩なプログラムをお楽しみください。
作品展示 | 会場:栄区民文化センターリリス 会議室A・B 12月14日(水)~18日(日)10:00~20:00 最終日18:00まで 入場無料 |
---|---|
ワークショップ「つながる絵本LIFERARYライフラリー」 | 会場:リリス会議室 12月17日(土)13:00~16:00 参加費無料 |
シンボルマークデザイン講座 | 会場:リリス会議室 12月18日(日)14:00~15:00 参加費無料 |
Live@ギャラリー | 会場:リリスギャラリー等 入場無料 |
Dance@アトリウム | 会場:あーすぷらざアトリウム(リリス入口付近) 12月17日(土)17:15~ 入場無料 |
お問い合せ | ティーンズクリエイション組織委員会 TEL・FAX:045-898-1400 フレンズ☆SAKAE 岩堀・田中 時間 15:00~20:00(火・水・金) 10:00~18:00(土) E-mail:sakae.art2008@gmail.com さかえdeつながるアート 岩上・大塚 |
---|
Wakamono Arts Festival
ティーンズクリエイション展2022 中高生世代作品募集
2022.09.12 お知らせ
中高生世代の作品展示、パフォーマンス発表等を続けてきたティーンズクリエイション展2022「Wakamono Arts Festival 」は、今回で7回目を迎えます。
コロナ禍は続いてますが、予定通り開催を目指して作品を募集します。ジャンルは問わず、あなたのパッションに溢れた作品で、ぜひ参加してください❣️
申込みフォームより、エントリーをお待ちしています。詳細はこちら
お申込みはこちら
締切 2022年10月22日(土)
応募要項(参加費無料)
締切 | 2022年10月22日(土) |
---|---|
対象 | 中学生・高校生世代であればどなたでもかまいません。(個人・グループ・部活動・学校・いずれも可) |
ジャンル | 絵画・イラスト・漫画・フィギュア・写真・文芸・動画・演劇・パフォーマンス・ダンス・演奏・コスプレなど、オリジナルの作品ならなんでも可。 |
応募問合せ | ティーンズクリエイション組織委員会 TEL・FAX:045-898-1400 フレンズ☆SAKAE 岩堀・田中 時間 15:00~20:00(火・水・金) 10:00~18:00(土) E-mail:sakae.art2008@gmail.com さかえdeつながるアート 岩上・大塚 |
ティーンエージャーのイベントプロデュース講座
テーマ 金沢区と栄区の今と未来をつなぐ
2021.09.04 お知らせ
2008年、さかえdeつながるアートの誕生の年から、ヨコハマアートサイトの先輩団体として、さまざまな形で支えられ刺激をいただき活動してきた、金沢文庫芸術祭と一緒に企画・運営を行います。
わかものたちに向けた、イベントプロデュースを学ぶ講座、学校での行事企画や地域で何かをしたい時などに、きっと役立つ内容です。
ぜひお近くの若い世代にお声かけください。
詳細はこちら
プログラム内容 時間はいずれも午後1時30分~4時30分 ( )内は会場
- option-1 9月18日(日) 第22回金沢文庫芸術祭の見学(海の公園)
- 第1回講義 10月9日(日)「はじめに1」(上郷森の家)・イベントプロデュースとは何か 事例紹介[金沢文庫芸術祭]
- 第2回講義 10月23日(日)「はじめに2」(リリス)・企画を立てる/事例紹介[ティーンズ・クリエイション]
- 第3回講義 11月13日(日)「構想する」(長浜ホール)・なぜやるのか/スタイル/ねらい/効果
- 第4回講義 11月27日(日)「計画する」(リリス)・段取り/資金/スタッフ/会場/スケジュール
- 第5回講義 12月4日(日)「実行する」(長浜ホール)・プログラム/シナリオ/進行/あとにつながる
- option-2 12月18日(日) ティーンズ・クリエイション2022の見学(リリス)
募集人員 | 高校生・大学生世代 計10名(先着順、住所不問) |
---|---|
参加費 | 無料(交通費の補助あります) |
講師 | 浅葉弾(金沢文庫芸術祭実行委員会) 岩上百合子・大塚宏(さかえdeつながるアート)他 |
問合せ先 | 横浜市栄区民文化センターリリス TEL:045-896-2000 FAX:045-896-2200 E-mail:info@lilis.jp URL:https://www.lilis.jp
さかえdeつながるアート 岩上・大塚 E-mail:sakae.art2008@gmail.com |
お申込みはこちら
2022年9月1日(木)より申込受付開始
こども・こそだてアートキャラバン
クリエイティブな遊びの時間「風のみち」 講師 ドゥイ
2021.08.29 お知らせ
コドモアートキャラバンは、さかえdeつながるアートが、2011年から栄区民文化センターリリスと共催して、栄区内の地域ケアプラザを会場として、3歳〜7歳の親子を対象に続けてきたアートワークショップ事業です。
今年は久しぶりに3館の地域ケアプラザで、初の試みとして、0歳〜7歳の親子を対象に、「こども・こそだてアートキャラバン」として開催されます。
コロナ禍に配慮しながら、お近くのケアプラザで、お子さんがのびのびと楽しめるアート活動に、ぜひご参加ください。申込み状況については、リリスにご確認の上、QRコードでお申し込みください。
詳細はこちら
開催日/会場 | 2022年10月 2日(日)野七里地域ケアプラザ 2022年10月16日(日)桂台地域ケアプラザ 2022年11月20日(日)豊田地域ケアプラザ 第1部:0歳~3歳 10時から11時まで 第2部:4歳~7歳 11時15分から12時45分まで (受付はそれぞれ15分前から行います) |
---|---|
参加者 | 0歳~7歳のお子さんと保護者 |
定員 | 各回15組(先着順、人数が上限に達し次第、締切といたします) |
参加費 | 子ども1人につき300円(参加当日、会場でお支払い下さい) |
開催時間 | お子さんの年齢によって2部制で行います。 (兄弟姉妹で参加の場合はご相談ください) |
申込み・問合せ先 | 横浜市栄区民文化センターリリス TEL:045-896-2000 FAX:045-896-2200 E-mail:art-caravan@lilis.jp URL:https://www.lilis.jp |
お申込みはこちら
2022年8月1日(月)9時より申込受付開始
Wakamono Arts Festival
ティーンズクリエイション展2021 オンライン展示
2022.04.04 お知らせ
2021年12月に開催されました、ティーンズクリエイション展Wakamono Arts Festival2021(於 栄区民文化センター リリス)の作品展示、動画作品、演劇や手話コーラス、ダンスの発表などを、オンラインでご覧いただけるようになりました。
大変お待たせしましたが、どうぞごゆっくりご鑑賞ください。
【ティーンズクリエイションロゴマークデザイン作品にご応募いただいた皆さま】
この度は、ロゴマークデザイン募集にご参加いただき、ありがとうございました。
大変残念ですが、今回は該当者なしとなりました。ご報告が大変遅くなりましたことをお詫びいいたします。
つきましては、2022年の事業としてデザイナーによる「ロゴマークデザイン講座」を事前に実施し、改めて募集を行いますので、
中高生の皆さん、ぜひ講座にご参加いただき、ふるってご応募をお待ちしています。
6月以降になりますが、詳しい内容について追ってご案内いたします。
Wakamono Arts Festival
ティーンズクリエイション展2021
2021.11.19 お知らせ
わかもの(中学生・高校生世代)たちが、学校・地域・自宅で、好きなこと・やりたいことに熱中しながら作り上げた作品を一堂に集めて展示します。栄区内のみならず、市内・県内外・海外からも「わかもの」の作品が並びます。新型コロナウィルスの感染状況により休館の場合は展示を見合わせ、さかえdeつながるアートのホームページでオンライン展示のみとします。
詳細はこちら
作品展示
会場 | 栄区民文化センターリリスギャラリーA・B 入場無料 |
---|---|
期間 | 2021年12月15日(水)~19日(日) 10:00~20:00 最終日18:00まで |
ライブ
演劇ワークショップ作品「青い鳥はすぐ傍に」 | 12月18日(土)、19日(日) 14:00~ |
---|---|
ダンスパフォーマンス | 12月18日(土)18:30~ |
手話コーラス ワークショップの発表+CHAN-MIKAミニライブ | 12月19日(日)15:00~ |
SDGsについて知ろう!考えよう!カードゲーム&トークセッション | 12月18日(土)15:30~ |
お問い合せ | ティーンズクリエイション組織委員会 TEL・FAX:045-898-1400 フレンズ☆SAKAE 岩堀・田中 時間 15:00~20:00(火・水・金) 10:00~18:00(土) E-mail:sakae.art2008@gmail.com さかえdeつながるアート 岩上・大塚 |
【訂正】 | チラシのイベントご案内の「手話コーラスワークショップの発表+CHAN-MIKAミニライヴ」の日時は、12月19日(日)15時〜です。2月19日は、印刷時の記載ミスですので、お間違いのないよう、ご来場ください。どうぞよろしくお願いします。訂正して、お詫びいたします。 |
Wakamono Arts Festival
ティーンズクリエイション展2021
2021.09.12 お知らせ
さかえdeつながるアートが、中学高校生世代と広くティーンエイジャーに向けて、2014年から展開しているティーンズクリエイション展は今年で6回目になります。
2018年からは、地域の施設や団体でティーンズクリエイション組織委員会を結成、メンバーが協力して運営を行なっています。
今年も新型コロナウィルス感染への配慮もしながら、ギャラリー展示やできる形でのワークショップの実施を予定しています。
状況により、オンラインも活用しながら、アートや表現の楽しさを体験し、さまざまな地域から多彩な作品が集まり展示・発表することで、そのチカラを感じられるイベントにしたいと思います。
ぜひ皆さんのご参加をお待ちしています。
詳細はこちら
応募要項(参加費無料)
締切 | 2021年10月20日(水) |
---|---|
対象 | 中学生・高校生世代であればどなたでもかまいません。(個人・グループ・部活動・学校・いずれも可) |
ジャンル | 絵画・イラスト・漫画・フィギュア・写真・文芸・動画・演劇・パフォーマンス・ダンス・演奏・コスプレなど、オリジナルの作品ならなんでも可。 |
応募問合せ | ティーンズクリエイション組織委員会 TEL・FAX:045-898-1400 フレンズ☆SAKAE 岩堀・田中 時間 15:00~20:00(火・水・金) 10:00~18:00(土) E-mail:sakae.art2008@gmail.com さかえdeつながるアート 岩上・大塚 |
お申込みはこちら
締切 2021年10月20日(水)
リリスオープンスタジオ ART&MUSIC
コドモアートキャラバン特別編
2021.06.01 お知らせ
リリス初!アーティストがギャラリーで作品制作&制作風景を公開
2021年は”特別編”と題し、リリスの館内で開催いたします!ギャラリーではワークショップ講師を務めるアーティストが作品制作を行い、制作風景を公開いたします。週末にはワークショップで制作したこどもたちの作品も展示し、アーティストとのコラボレーションをお楽しみいただけます!!また、今年は特別に親子で楽しめる音楽ワークショップも開催いたします。皆様のご参加・ご来場お待ちしております。
詳細はこちら
オープンスタジオ | 2021年7月13日(火)~16日(金)10:00~17:00 入場無料 |
---|---|
親子で楽しむワークショップ | 2021年7月11日(日)・17日(土)・18日(日) 各回こども1人につき500円 |
作品展示 | 2021年7月18日(日)10:00~17:00 入場無料 |
会場 | 栄区民文化センター リリス(ギャラリーA・B)、音楽ルーム JR京浜東北線「本郷台」駅前 横浜市栄区小管ヶ谷1-2-1 |
お問合せ | 栄区民文化センターリリス TEL:045-896-2000 FAX:045-896-2200 E-mail:art-caravan@lilis.jp |
お申込みはこちら
2021年6月6日(日)10時より申込受付開始
WakamonoArtFestival ギャラリー&オンライン
ティーンズクリエイション展2020
2021.3.16 お知らせ
2020年12月に開催された、ティーンズクリエイション2020のオンライン展示が完成しました。
お待たせしましたが、どうぞゆっくりご鑑賞ください。
WakamonoArtFestival ギャラリー&オンライン
ティーンズクリエイション展2020
2020.11.23 お知らせ
ティーンズクリエイション2020「Wakamono Arts Festival」は、年々参加校の幅も拡がり、今年も100点以上の作品が集まりました。
中学生、高校生世代の瑞々しい感性があふれる作品を、ぜひ会場でご鑑賞ください。現状では、入場人数、換気などに注意しながら、ギャラリー開催を予定しております。ただ、コロナウィルスの感染状況を見ながらの開催になりますので、急遽変更となった場合は、こちらのホームページ上で、お知らせいたします。
ギャラリー展示 | 2020年12月16日(水)~20日(日) 10:00~20:00 最終日は18:00まで |
---|---|
会場 | 栄区民文化センター リリス(ギャラリーA・B)入場無料 JR京浜東北線「本郷台」駅前 横浜市栄区小管ヶ谷1-2-1 |
電話 | 045-898-1400(フレンズ☆SAKAE)岩堀・田中 |

WakamonoArtFestival ギャラリー&オンライン
ティーンズクリエイション展2020
2020.9.18 中高生世代の文化作品大募集
さかえdeつながるアートが中高校生世代に向けて、2014年から展開しているティーンズクリエイションは今年で5回目。
コロナ感染への配慮もしながら、ギャラリー展示やワークショップも実施を予定しています。
状況により、オンラインも活用しながら、表現のチカラを感じられるイベントにしたいと思います。
ぜひ皆さんのご参加をお待ちしています。
詳しくはこちら

自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part62
アートdeスクール
2020.2.10 お知らせ
茜は藍ともよく合って皆さんに好まれる 黄色っぽい、茶っぽい古の赤
染めながら は~るよこい は~やくこい! お子様もご一緒にどうぞ
◆染 料 | 茜 |
---|---|
◆材 料 | ストール(綿、麻、絹など) 1,600円~2,300円 Tシャツ 2,000円 エコバッグ 500円~1,500円 ☆当日 材料を選べます。染め直しや材料の持ち込み等ご相談下さい。 |
◆日 時 | 令和2年 2月23日(日、祝)13:30~16:00 |
◆会 場 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) *お車でのご来場はご遠慮下さい。 |
◆持ち物 | エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ |
◆申込み | さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3019-8886 携帯アドレス:toshikuri2@softbank.ne.jp |
◆募集 | 先着15名 次回 part63は、令和2年4月18日(土)の予定です。 |
◆主催 | さかえdeつながるアート |
◆協力 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス |

栄かまくらアカデミア
エディットツアースペシャル2020
2020.2.9 お知らせ
さんぽみち~アートdeスマイルの新たな企画
コーヒーをかたわらに、編集を手がかりに、栄と鎌倉を感じるワークショップ体験です。
70年前に栄区にあった鎌倉アカデミアのその終焉の地(現在の栄区役所付近)に近い、さんぽみち~アートdeスマイルで開催です。
ぜひご参加をお待ちしています。
詳しくはこちら

Wakamono Arts Festival
ティーンズクリエイション展示2020
2019.12.1 お知らせ
さかえdeつながるアートが2012年から取り組んでいるティーンズクリエイション、昨年に続き今年も「Wakamono Arts Festival 2019」を開催します。会期は12月11日から15日まで。
週末の14日(土)、15日(日)は今年のあらたな試みとして、展示会場の栄区民文化センター リリスギャラリー内にエレクトーンを設置してのライブ、レゲエ歌手のチャンミカさんと若者のコラボで行う歌のワークショップ発表とミニライブ、高校生の言葉で表現する朗読劇、地域活動について若者が語るトークなど、さまざまな企画を準備しています。
ぜひ遊びに来て、楽しんでください。
皆さんのご来場をお待ちしています。
わかもの(中学生・高校生世代)による活動の映像作品・歌のワークショップ発表やエレクトーン演奏・わかものの地域での取組みをテーマにしたトークセッションなどを、展示会場で展開します。わかものたちの躍動する姿や、クリエイティブな発想に一緒に触れてみましょう!
会期 | 2019年12月11日(水)~15日(日) 10:00~20:00 最終日は18:00まで |
---|---|
会場 | 栄区民文化センター リリス(ギャラリーA、会議室)ほか JR京浜東北線「本郷台」駅前 横浜市栄区小管ヶ谷1-2-1 電話:045-898-1400(フレンズ☆SAKAE) |
主催 | ティーンズクリエイション組織委員会 |
共催 | さかえdeつながるアート、栄区青少年の地域活動拠点「フレンズ☆SAKAE」、SAKAE NEXT PROJECT、公益社団法人かながわデザイン機構、横浜市立桂台中学校地域交流室「オレンジの会」、横浜市栄区民文化センター リリス |
助成 | 横浜市地域文化サポート事業「ヨコハマアートサイト2019」 |
後援 | 横浜市栄区 |


自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part61
アートdeスクール
2019.11.10 お知らせ
霜月は この色いい!と人気のログウッド 青味がかった紫、濃紫など
ぼかし、染め分け、絞りをスカーフなどでお楽しみください。
☆染料、助剤などは準備していますので、どなたでも気軽に染めが体験できます。
染 料 | ログウッド |
---|---|
材 料 | ストール(綿、麻、絹など) 1,600円~2,300円 Tシャツ 2,000円 エコバッグ 500円~1,500円 ☆当日 材料を選べます。染め直しや材料の持ち込み等ご相談下さい。 |
日 時 | 令和元年 11月16日(土)13:30~16:00 |
会 場 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) *お車でのご来場はご遠慮下さい。 |
持ち物 | エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ |
申込み | さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3019-8886 携帯アドレス:toshikuri2@softbank.ne.jp |
募集 | 先着15名 次回 part62は、令和2年2月の予定です。 |
主催 | さかえdeつながるアート |
協力 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス |

Wakamono Arts Festival
ティーンズクリエイション展2019
2019.10.16 中高生世代の文化作品募集
今年で3年連続開催のティーンズクリエイション「Wakamono Arts Festival(わかものなんでもぶんかさい)」。
中学生・高校生世代の多彩な作品を発表・展示します。ジャンルは問いません。
締め切りを10月末まで延長します。
まだ間に合いますのでぜひご応募・ご連絡してください。
あなたの思いを表現した作品を、お待ちしています!
詳しくはこちら

自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part60
アートdeスクール
2019.8.28 お知らせ
オシャレに秋先取り!
矢車から野山の落ち着いた色をもらって黄茶、紫黒、黒茶などの染めを楽しもう!
☆染料、助剤などは準備していますので、どなたでも気軽に染めが体験できます。
染 料 | 矢車 |
---|---|
材 料 | ストール(綿、麻、絹など) 1,600円~2,300円 Tシャツ 2,000円 エコバッグ 500円~1,500円 ☆当日 材料を選べます。染め直しや材料の持ち込み等ご相談下さい。 |
日 時 | 令和元年 9月8日(日)13:30~16:00 |
会 場 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) *お車でのご来場はご遠慮下さい。 |
持ち物 | エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ |
申込み | さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3019-8886 携帯アドレス:toshikuri2@softbank.ne.jp |
募集 | 先着15名 次回 part61は、11月16日(土)13:30~16:00の予定です。 |
主催 | さかえdeつながるアート |
協力 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス |

さんぽみち
アートdeスマイル
2019.8.5 アートdeスマイル通信 vol.01


自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part59
アートdeスクール
2019.7.16 お知らせ
ウコンと藍で季節の中に飛び込もう!
黄色と藍からグリーンのグラデーションを楽しめる重ね染め
夏休み作品用にお子様も是非
☆染料、助剤などは準備していますので、どなたでも気軽に染めが体験できます。
染 料 | ウコンと藍 |
---|---|
材 料 | ストール(綿、麻、絹など) 1,600円~2,300円 Tシャツ 2,000円 エコバッグ 500円~1,500円 ☆当日 材料を選べます。染め直しや材料の持ち込み等ご相談下さい。 |
日 時 | 令和元年 7月28日(日)13:30~16:00 |
会 場 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) *お車でのご来場はご遠慮下さい。 |
持ち物 | エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ |
申込み | さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3019-8886 携帯アドレス:toshikuri2@softbank.ne.jp |
募集 | 先着15名 |
主催 | さかえdeつながるアート |
協力 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス |

栄公会堂地下の「さんぽみち」が7月8日にリニューアルオープン!
アートdeスマイル
2019.7.1 お知らせ
さかえdeつながるアートが運営するコミュニティカフェです。
新しい名前は「さんぽみち~アートdeスマイル」。
どうぞよろしくお願いいたします。
おいしく安全なお食事や飲み物、魅力的な企画をご用意して、区民のみなさんがゆったり過ごせる、くつろぎと交流の場とします。
ご来店をお待ちしております。ぜひお出かけください。
詳しくはこちら

自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part58
アートdeスクール
2019.5.31 お知らせ
待ち遠しいなつぞらの色
みんなの好きな藍染オリジナルで、夏の暑さを吹き飛ばしましょう!
お子さまもご一緒にどうぞ
☆染料、助剤などは準備していますので、どなたでも気軽に染めが体験できます。
染 料 | 藍 |
---|---|
材 料 | ストール(綿、麻、絹など) 1,600円~2,300円 Tシャツ 2,000円 エコバッグ 500円~1,500円 ☆当日 材料を選べます。染め直しや材料の持ち込み等ご相談下さい。 |
日 時 | 令和元年 6月23日(日)13:30~16:00 |
会 場 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) *お車でのご来場はご遠慮下さい。 |
持ち物 | エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ |
申込み | さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3019-8886 携帯アドレス:toshikuri2@softbank.ne.jp |
募集 | 先着15名 |
主催 | さかえdeつながるアート |
協力 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス |

さんぽみち 活用を語る会
アートdeスマイル
2019.4.29 お知らせ
「さかえdeつながるアート」は発足11年目の事業として、栄公会堂内の気軽な交流な場として長年愛されてきた「さんぽみち」を、新たなコミュニティカフェ「さんぽみち~アートdeスマイル~」として、今年7月にオープンさせることになりました。
さらに愛されるお店となることをめざし、皆さんと一緒に創っていく場とするため、このような意見交換の機会を考えております。
多くの方々のご参加を心よりお待ちしております。
さんぽみちについて
■事前にお申込みください。
さかえdeつながるアート sakae.art2008@gmail.com
岩上 百合子 080-5534-2639
大塚 宏 090-6167-5076
詳しくはこちら

自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part57
アートdeスクール
2019.3.25 お知らせ
黄色から落ち着いた緑、グレー、こげ茶に4月は変化を楽しめる矢車で!
お子さまもご一緒にどうぞ
☆染料、助剤などは準備していますので、どなたでも気軽に染めが体験できます。
染 料 | 矢車(夜叉) |
---|---|
材 料 | ストール(綿、麻、絹など) 1,600円~2,300円 Tシャツ 2,000円 エコバッグ 500円~1,500円 ☆当日 材料を選べます。染め直しや材料の持ち込み等ご相談下さい。 |
日 時 | 平成31年4月14日(日)13:30~16:00 |
会 場 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) *お車でのご来場はご遠慮下さい。 |
持ち物 | エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ |
申込み | さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3019-8886 携帯アドレス:toshikuri2@softbank.ne.jp |
募集 | 先着15名 |
主催 | さかえdeつながるアート |
協力 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス |

自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part56
アートdeスクール
2019.2.2 お知らせ
あたたかな春の印象を茜で染めてみましょう
お子さまもご一緒にどうぞ
☆染料、助剤などは準備していますので、どなたでも気軽に染めが体験できます。
染 料 | 茜 |
---|---|
材 料 | ストール(綿、麻、絹など) 1,600円~2,300円 Tシャツ 2,000円 エコバッグ 500円~1,500円 ☆当日 材料を選べます。染め直しや材料の持ち込み等ご相談下さい。 |
日 時 | 平成31年2月10日(日)13:30~16:00 |
会 場 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) *お車でのご来場はご遠慮下さい。 |
持ち物 | エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ |
申込み | さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3019-8886 携帯アドレス:toshikuri2@softbank.ne.jp |
募集 | 先着15名 次回 part57は、4月14日(日)の予定です。 |
主催 | さかえdeつながるアート |
協力 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス |

コドモアートキャラバンてんらんかい2019
コドモアートキャラバン
2019.1.17 お知らせ
日 時:2019年1月15日(火)~1月20日(日)
時 間:10:00~17:00
会 場:横浜市栄区民文化センターリリス
ギャラリー
http://www.lilis.jp/map.html
料 金: 入場無料
主 催・お問い合わせ: 横浜市栄区民文化センターリリス
電 話: 045-896-2000(9:00~21:00)

Wakamono Arts Festival
ティーンズクリエイション展示2018
2018.10.28 お知らせ
わかものなんでもぶんかさい
Wakamono Arts Festival 開催!
わかもの(中学生・高校生世代)のイマジネーション(想像力)やクリエイテビティ(創造性)を大切にし、一人ひとりの豊かな育ちをめざして、展示・ワークショップ・フォーラムなどを、「おとなとわかもの」が一緒に企画し、取り組みます。
■会 期:2018年11月21日(水)~25日(日) 10:00~20:00 最終日は18:00まで
■会 場:栄区民文化センター リリス(ギャラリーA、会議室)ほか
JR京浜東北線「本郷台」駅前
横浜市栄区小管ヶ谷1-2-1
電話:045-898-1400(フレンズ☆SAKAE) Eメール:sakaenextproject@gmail.com
■主 催:ティーンズクリエイション組織委員会
■共 催:さかえdeつながるアート、栄区青少年の地域活動拠点「フレンズ☆SAKAE」、SAKAE NEXT PROJECT、公益社団法人かながわデザイン機構、横浜市立桂台中学校地域交流室「オレンジの会」、横浜市栄区民文化センター リリス
■助 成:横浜市地域文化サポート事業「ヨコハマアートサイト2018」
■協 賛:石井造園株式会社
■後 援:横浜市栄区、株式会社ジェイコム南横浜
■協 力:神奈川県立地球市民かながわプラザ(指定管理者:公益社団法人青年海外協力協会)、株式会社タウンニュース社
■企 画:泉光太郎、岩上百合子、岩堀まゆみ、大塚宏、小島玲衣奈、小湊乃彩、齊藤弥七海、坂本祭、佐藤裕太、佐藤良仁、安森正実、由井拓帆、和田真弓
■展示構成:竹本真紀
■リーフレットデザイン:前田友佳
■問合せ:ティーンズクリエイション組織委員会
TEL 045-898-1400(フレンズ☆SAKAE)
Eメール sakaenextproject@gmail.com
URL http://www.sakae-art.jp/
facebook @sakaedetsunagaruart
twitter @arts_wakamono
詳しくはこちら



自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part55
アートdeスクール
2018.10.28 お知らせ
秋の山の幸や花の色
紅葉に映える赤紫のグラデーションを楽しみませんか
お子さまもご一緒にどうぞ
☆染料、助剤などは準備していますので、どなたでも気軽に染めが体験できます。
染 料 | コチニール |
---|---|
材 料 | ストール(綿、絹など) 1,600円~2,300円(ストールは会場で選べます) 今回は Tシャツ、エコバッグは扱いません。持ち込みは一人一枚 ☆当日 材料を選べます。染め直しや材料の持ち込み等ご相談下さい。 |
日 時 | 平成30年11月17日(土)13:30~16:00 |
会 場 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) *お車でのご来場はご遠慮下さい。 |
持ち物 | エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ |
申込み | さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3019-8886 携帯アドレス:toshikuri2@softbank.ne.jp |
募集 | 先着15名 次回 part55は、11月17日(土)の予定です。 |
主催 | さかえdeつながるアート |
協力 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス |

自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part54
アートdeスクール
2018.9.22 お知らせ
みのり多き秋の色 9月は矢車(夜叉)で染めてみましょう
お子さまもご一緒にどうぞに
☆染料、助剤などは準備していますので、どなたでも気軽に染めが体験できます。
染 料 | 藍、ざくろ |
---|---|
材 料 | ストール(綿、絹など) 1,600円~2,300円 Tシャツ 2,000円 エコバッグ 500~1,500円 ☆当日 材料を選べます。染め直しや材料の持ち込み等ご相談下さい。 |
日 時 | 平成30年9月29日(土)13:30~16:00 |
会 場 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) *お車でのご来場はご遠慮下さい。 |
持ち物 | エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ |
申込み | さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3019-8886 携帯アドレス:toshikuri2@softbank.ne.jp |
募集 | 先着15名 次回 part55は、11月17日(土)の予定です。 |
主催 | さかえdeつながるアート |
協力 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス |
